実務経験半年~1年程のスキルが身につく研修内容
なぜ入社前に研修を行うのか?
1円でもお金が発生した時点で社歴関係無しにお客様からは“プロ”として見られます。
だからこそ、お客様に対して“プロ”として業務を行えるエンジニアを育てたいという思いがあるからです。
五月病が起こらない研修制度
新入社員の五月病は何故起こるのか?
それは、業務のイメージや仕事の進め方等、心の準備が出来ないまま業務を開始してしまう為に、ストレスがたまり陥ってしまう事が多いそうです。
クリーブではこの五月病をなくす事ため、独自の研修方法を考えました。
それが 『マイペ方式』。
研修の期限を決めず、内容を習得することに 重点を置いたため、入社時には研修内容を100%習得。
期間中には社会人としての心の準備も身につき新入社員の五月病にかかることはほとんどありません。
研修コンセプト
発見型
プロセスを通して自ら発見
『習うより慣れろ』
実践型
気付きを通して自分の意志で
行動・当事者意識の向上
目標達成型
期限ではなく習得することに
目的 (マイペ方式)
選べる研修スタイル
6通りの研修スタイルから、自分のスキルとスケジュールに合わせて選択
受講方法
通学
通学&通信
通信
研修方式
ハイペ方式
“決められた期限で習得すること”に重点を置いたハイペース(濃縮)カリキュラム。
こんな方にオススメ!
・技術力に自信がある。
・4月から即戦力として活躍したい。
マイペ方式
“技術を習得すること”に重点を置いたマイペースカリキュラム。
こんな方にオススメ!
・技術力に少し不安がある。
・基礎~実践まで使える技術を完璧に習得したい。
